これさえあれば安心の【Anker PowerExpand Direct 7-in-2 USB-C メディア ハブ】

さて皆さん。
PC作業する上での必需品と言えば、そう。
ハブですよね。
特に最近のMacとかはUSB Cのポートしかないので、物理メディアの取り込みやHDMI出力をしたい時はもう立ち尽くしかないです。そんな事ない。
しかし、そんな時にこれがあれば解決です
\ Anker PowerExpand Direct/
USB-C PD メディア ハブ
PC周辺機器に強いAnkerから出ているMacBook用のUSB-Cハブですが、すっっっっっっごく便利です!
この製品の感想を簡単にまとめるとこんな感じ↓
・殆どの外部メディアを網羅する入出力系統の強さ
・最大100Wのパススルー充電
正直満足しすぎててネガティブな感想はありません。
なんでこれ?
購入するにあたって条件としたのは、
・PD対応
・HDMI対応
・接続時に外観に違和感を感じない
・ケーブルタイプではない
という5点。(これくらいしか思い浮かばなかった)
正直金額とか外観はそこまでって感じでしたが、HDMI・ケーブルタイプじゃないという2点は重要視していました。
HDMIは、自宅の外部ディスプレイがHDMI出力というだけの理由です…。笑
1ポートでケーブルが伸びてるタイプで、より多機能な商品がありましたが、個人的にあんまりコードがたくさん飲みている感じがすきではなく、、、
MacBook本体にがっちゃん出来るこちらの方が、ケーブルの煩わしさみたいなものがなく、また断線の心配もないと思うので購入に至りました。
開封するとこんな感じ
外箱はいつものとおりですね。
薄っすらと見える程度の立体感のあるデザイン
同梱物は、本体・取扱説明書・トラベルポーチ。
シンプルですね。(??)
折角だからトラベルポーチに入れてみました!
(尚、この時以降ポーチは使っていません。)
推したいポイント
高いデザイン性
デザイン性が高いというか、MacBookに馴染むシンプルなデザインということですね。
僕が使用しているスペースグレーにもすごく馴染んでいます。
純正っていわれてもわかんないくらいの馴染み方してますよねこれ。笑
傍から見ても違和感がないのでサードパーティー感も弱くなりますし、質感も近いので本当にカッコイイ!
入出力系統が強い
筐体はとてもコンパクト設計ですが、コレ一つで
- USB type-C充電ポート
(Thunderbolt 3 / 100w / PD対応 - USB type-Cポート
- USB type-Aポート × 2
- microSDカードスロット
- SDカードスロット
- HDMIポート(4K対応
が使用できます。
片側2ポート潰すことにはなりますが、Proであれば右側にまだ2ポートありますし、十分だと思います。
(※接続の際は必ず左側に接続しましょうね)
最大100Wのパススルー充電
USB type-C充電ポートに関しては100w充電ができて、それだけじゃなくて5Kの映像出力まで出来るってすごすぎん??
5Kの映像出力も100wでの充電もする機会がないけど、数字で言われると
「す、すげえ…。」
ってなりますよね。(単純)
※100wに関しては、実測ではそんなに出ないって言ってる人もいらっしゃいました
気になるポイント
とは言ってもそこまで…っていう程度です。
接続がシビア
接続部が大きい分、少し触っちゃったりしてずれると接続が切れることがあります。
そんなに触っちゃうこともないんですが、たまにあたって切れた時は
「あっ…」
ってなります。
でも本当に稀だし、ぐらつくこともなく基本的には安定して使えます。
さいごに
価格も5,000円程度で見た目・機能性も十分ということで、全く不満はありません!
MacBook使う上ではほんとに買ってよかったと思える製品でしたーっ
余談ですが、
Macユーザー御用達の satechi からもハブが出てますよね。
Ankerよりもっと前からMacに寄り添ったサードパーティーって感じで親和性も高く、見た目もカッコイイのですが、若干価格が高いかなって印象でした。
おそらく3,000円~4,000円程Ankerより高いと思います。
機能面で言えば殆ど差はないので、ブランドに対するこだわりが強いとかでないのであれば、Ankerで十分かと思います!
(差額で他の周辺機器買えるしな〜って)
-
前の記事
Macユーザーには絶対刺さる。今選ぶべきPCスタンドは【ONED Majextand】 2020.09.21
-
次の記事
純正もいいけどやっぱりLogicoolはハイコスパだった【KX800M MX KEYS for Mac】 2021.02.05